さくら挿し木のぼんちゃん ~盆栽道中記~

初めての桜の挿し木に挑戦し、発根を経て、「ぼんちゃん」と名付け、盆栽となるまでの道のりを随時記録。(現在2年目に突入)

桜 休眠挿し

自作メネデールについて語る

挿し木といえば 「発根促進剤を~」 とあちこちで見かける言葉ですが、その中でも ルートン と メネデール がよく紹介されています。 ルートンについてはこのブログの記事 (コチラ) でも書いたとおり、塗布し過ぎると致命的な失敗をする ので気をつけてくだ…

桜 "休眠挿し" の結果と "緑枝挿し"

2月末から初めての休眠挿しに挑戦していました。 このブログにも書いた通り、開始から40日ほど経過したときまでは順調、というか良くも悪くも変化のない様子でしたが、 50日近くが経とうとした頃、 新芽が脱水していってるかのような様子を見せ始め、そして…

休眠挿しで二代目ぼんちゃんを作る

これまでは緑枝挿しによる挿し木でしか挑戦してきませんでしたが、今回は初めての 休眠挿し でトライです 基本的な挿し木の方法はどちらも同じなのですが、それでも 時期が違うので挿し穂の状態も違います。 〈緑枝挿し〉6月頃 ・葉がある ・気温が暖かく植…