さくら挿し木のぼんちゃん ~盆栽道中記~

初めての桜の挿し木に挑戦し、発根を経て、「ぼんちゃん」と名付け、盆栽となるまでの道のりを随時記録。(現在2年目に突入)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ぼんちゃんを救え!

新芽が動きだしてから11日が経過。 しかし、 発根している様子は未だ確認できず…。 大丈夫なのだろうか… 排水のための穴が 土で詰まってるし… 2箇所詰まってる… ・・・、 …え……? これ……、土なの?? なんだか 鹿沼土とは質感が違う気もするけど… もしかして…

それ本当に大丈夫…?

記憶にない脇芽に気付いてから2日後、 なんだか芽が少し伸びているような… さらに2日後… フニャっとしていた芽先がシャキっと…。 やはり動きだしていますね。 だけど、 この辺りで動きが止まってしまうこともあります。 自身の経験では それは まだ発根して…

おや?

前代未聞の、挿し木の途中で土変えとなったぼんちゃん。 あのまま変色が進行していくかもしれない…と 半ば諦めの気持ちもありましたが、 2022年6月9日、 脇芽を発見! 生えたのかな…? それとも、 もともとあったのかな…? よく覚えてない… (おいっ) もしこ…

そして混合土の方は…

鹿沼土 10割 の挿し床で やっと発根に漕ぎ着けたその一方、 鹿沼土 8割・バーミキュライト 2割 の混合土ではどうなっているだろうか… 実は、 こちらはダメでした… やはりこれまでのように 土に触れていた部分だけが茶色に変色…、 そしてこの先は お逝きにな…

ついに発根か!?

温湿計を設置して湿度100%を管理し、 発根促進剤「ルートン」の使い方を改善し、 その他あらゆる点でも徹底し、 そして これまで挿し床がバーミキュライトのみだったのを ・鹿沼土 8割 /バーミキュライト 2割の混合 ・鹿沼土 10割 の2パターンに変更… それが…