さくら挿し木のぼんちゃん ~盆栽道中記~

初めての桜の挿し木に挑戦し、発根を経て、「ぼんちゃん」と名付け、盆栽となるまでの道のりを随時記録。(現在2年目に突入)

休眠挿しから40日が経過

休眠挿し開始から40日、未だに発根の兆しは確認できずです。 開葉のスタンバイをしている新芽の様子からすると、 挿し穂がダメになっている感はまだないので希望を持ち続けています。 やはり休眠挿しは発根まで日数がかかるようですね、管理はとても楽ですが…

初代ぼんちゃんとの盆栽道中記(まとめ)

〈初代 さくら挿し木の ぼんちゃん〉 まったく無知だったにもかかわらず「挿し木で桜の盆栽を作ってみよう!」と思い立ち、その春、3度の失敗をしつつ勉強を重ね、湿度管理やルートンの塗り方などを見直し、そして2022年5月12日から4度目の挑戦。 途中、これ…

休眠挿しで二代目ぼんちゃんを作る

これまでは緑枝挿しによる挿し木でしか挑戦してきませんでしたが、今回は初めての 休眠挿し でトライです 基本的な挿し木の方法はどちらも同じなのですが、それでも 時期が違うので挿し穂の状態も違います。 〈緑枝挿し〉6月頃 ・葉がある ・気温が暖かく植…

紅葉と赤松を お迎え🌱

「桜の盆栽を作ってみよう!」と思ったその日から桜一筋で挑戦してきましたが、とうとう桜以外にも手をつけてしまいました モミジ と、 赤松 です。 以前、このブログで書いた 盆栽屋のオジサン のところで購入。 どちらも3年生だそうです。 まずは モミジ …

桜の挿し木、休眠挿しと緑枝挿しのメリット・デメリット

以前までは 緑枝挿し での挑戦をしていましたが、初めて 休眠挿し にトライしています。 緑枝挿し は、5~6月頃に葉の付いた1年生枝を挿し木するのに対し、休眠挿し は、2月半ば頃の葉の付いていない1年生枝を挿し木するものです。 基本的にどちらの方法もや…

究極!? 今年も桜の緑枝挿し

昨年初めて挿し木に挑戦し、 試行錯誤をしながら4回目のトライでやっと発根に成功。 トータル15本の挿し穂のうち、4回目の3本が発根に至ったわけですが、 ルートンの塗り方 や 挿し床との相性 など、 どこにも書かれていなかった致命的な原因 (であろう) を…

待望の葉っぱたちが

せっかく大本命の芽から葉が生えてきたというのに、 残念ながらこのように… そして… あぁっ… なんてこったいっ… 前回の記事では 「熱を与え過ぎたことによる葉焼けかも」と推察しましたが、 熱を受けていない後から生えた葉についても同じ結果となってしまっ…

あれから1週間、すでに危険な状況?💦

芽が動きだし、葉が開いてきました。 葉が出てくると展開は速いですね、 それまでは微動だったのがぐんぐん伸びるようになって、朝と晩で大きくなっているのがわかるほどです 大本命側の芽がこうして動いてくれているのが何より嬉しいです。ここが伸びてくれ…

どうやらお目覚めの様子🌿

さくら挿し木の我がぼんちゃん、 昨年11月には中途半端ながらも紅葉し、 12月になって全て落葉し、 それから4ヶ月間、 ただの "棒" と化していましたが、 一足遅れてまた春がやってきたようです 前回、 「葉が出るのか!?、出ないのか!?」という話をさせて頂…

葉…出るのか出ないのかどっちなんだい!? ぱわぁー!💪😮

4月も中旬になろうとする中、 桜の葉も勢いが増し、すっかり葉桜となったものもあれば、まだしっかりと花を付けているものもあったりで 世間の桜は躍動感にあふれていますが、 挿し木からまもなく1年が経とうとしている我がぼんちゃんは、 未だ全く動きがあ…

葉っぱ、ちょっと出たらスタンバイ?

「桜盆栽を挿し木からやってみよう!」 突然そう思いたったのが ちょうど今日から1年前のこと。 挿し木や盆栽どころか、植物を育てる知識がまだ皆無だったこの日の挿し木第1号は 無残な結果でした コレですね。 その2ヶ月後、試行錯誤の末ついに発根に成功し…

若い枝には花が咲かない?

桜も満開に向かってまっしぐらな時期ですが、 その中で、胴吹き枝 の開花が特に気になっています。 胴吹き枝 とは このように幹の下の方から生えてくるイレギュラーな枝ですが、 根から運ばれる栄養や水分を真っ先に奪う枝であり、 そして見栄えとしても変な…

枯れなのか木質化なのか

今年の東京の桜は 開花 - 3月16日 満開 - 3月23日 との予想発表がありました。 あと10日もしないうちに開花がスタート。 それでも ほんとに?と思うほどまだ芽は静かな様子です。 …特に我が家のぼん様は ここんところ、ぼんちゃんの生活環境の室温は14℃前後…

芽を観察

3月です。 桜が動き始める月ですね。 挿し木から1本の幹になったばかりの我がぼんちゃんに今年の開花は期待していませんが、 それでもいくつかの芽をこしらえています。 桜には2種類の芽があり、 1つは 花が咲く 花芽 もう1つは 葉が開く 葉芽 花芽 の方がず…

これをすごく見たかった!

友人に誘ってもらい、 『せたがや梅まつり』に行ってきました。 会場は住まいから近場で、そんなところで毎年催されていたとは… 会場にはたくさんの梅の木があり、もちろんそれらを眺めるひとときも良かったのですが、 なにより、盆栽や植木の販売コーナーで…

葉が無いから困るこの時期

葉っぱがなく、 光合成をしておらず、 気温も低く、 夏ほどの水やりが必要のないこの時期。 ただただ一本立ちの棒に水を与える日々ですが、 こっちじゃなかった…、 これはこれで気を遣っています。なぜなら、 健康状態がわかりにくい… というか、わからない …

休眠打破をやってみる

2月になりました。 2月といえば 桜開花予想 のスタートです。 桜の満開は " 2月1日からの最高気温の合計が600℃となる日 " とされているので、 今日から日々の最高気温を足していけば、それなりに我がぼんちゃんの開花予想もできるのでしょう。 ただ、 ぼんち…

盆栽の幹を太くする方法

「美しい」もしくは 「良いバランス」とされている樹形の中で、 このように "下太・上細" な幹のバランスのものを コケ順 と言うのだそう。 これを目指したいところですが、 ぼんちゃんはまだ ガリ細 です。 もはや、 ワリ箸 ですよ もちろん今年1年でどう…

初の植え替え

昨年6月に発根してから今まで 小さな小さな素焼き鉢だったぼんちゃん、 鉢が小さいままだと根が繁る範囲もその程度に制限されてしまうため、樹勢もそれなりになってしまうであろう "幹を太くする" という今年の目標のためには、 まず今よりもさらに根っこの…

新年、今年のぼんちゃん目標

あけましておめでとうございます 世の中の人たちがすっかり桜のことを忘れているであろうと思いながらこの記事を書いていたら、 紅白歌合戦で福山雅治さんが『桜坂』を歌ってらっしゃいましたね。なんという偶然… 桜のことを考えながら迎えた新年です 「桜の…

とうとう

最後の葉っぱが落ちて 棒になったぼんちゃん。 葉っぱたち、おつかれさまでした 思えば半年前、 初めて発根に成功してからぐんぐんと葉が育ち、青々艶々と夏を過ごしたあの姿、 もうこれっきりなわけですからね。 来年はまた違った姿になるでしょう。 最近の…

来春の新芽に期待したいこと

今年の3月末から初めて挿し木に挑戦し、 失敗を重ねがら挿し木や植物の知識を学び、 6月に初めて発根に成功して、 初めての夏を迎え、 初めての落葉を迎え、 そして初めての越冬。 この先も引き続き「初めて」ばかりの "盆栽への道" であろう中で 来年は、 …

なんだかんだで順調な秋?

11月下旬となりました。 あ、「終旬」と書こうとしたところ、変換されなかったので読み方を間違っていたのかなと思い、 調べてみたら、 終旬 なんて日本語は無いのですね いつの間にか「初旬」に対して「終旬」という言葉を作ってしまっていた…。 ブログをや…

桜の越冬を誤解していた

ポトっ……… ……はっ! また1枚、落葉… やっぱり早すぎやしませんかね…? 大丈夫なのかしら… だけど他の葉はまだ青々。 大丈夫なんでしょう、きっと…。 桜は冬になると休眠するので、 そういったことも知っておかないとなぁ。 『休眠打破』という言葉があります…

あいつのせい!?

先日、 紅葉 というものを改めてじっくり観察するために 近所の先輩桜をパシャパシャと撮っていたところ、 気品のあるお婆様に声をかけられました。 「写真に納めるほど何か素敵なものがありましたか?」 「桜の盆栽を育てているので観察をしていました」 「…

謎のきっかけ

ここんところずっと 秋を演出することについて考えています。 完全屋内育ちのぼんちゃんに 冬支度をしてもらわなきゃいけないのでね 夏場のLEDライトの照射時間は 6:00~19:00 にしていましたが、 段階的に時間を縮め、 現在は 7:00~17:00 にしています。 …

秋のスイッチがわからない

2022年10月となりました。 屋外の先輩桜たちはすっかり 冬支度の様子。 黄色になった葉が増えてきています。 そろそろ我がぼんちゃんにも 秋スイッチをONにしてもらいたいのですが、 ぼんちゃんは 完全屋内LED 育ちなので 外気や気候の影響を直で受けていま…

エネルギー格差

挿し穂になる前のぼんちゃんは 親木から生えていた 胴吹き枝 でした。 不要枝 や 忌み枝 とも呼ばれ、 高い所の枝に送られる養分を奪ったり 見た目的にもバランスが悪かったりするので、 こまめに手入れされている桜なら 切り落とされる部位の枝です。 そん…

増えてる…

…というタイトルでありながら、 葉っぱが1枚減ったぼんちゃん…。 やむを得ず、 トレードマークでもあった頂上部の葉を 切除しました 前回のこれが また出来ていて、 同じように 爪楊枝で軽く触っただけで ポロっ… こうなってくると病気を疑う他なく… いろい…

葉っぱに異変

挿し木から128日目となりました。 ぼんちゃんがひっそり育てていた芽も 少しずつ大きくなりまして、 来年はこの芽が動きだすのでしょう、 大切な芽です 今朝もいつも通りに水をやっていたところ、 なんだこりゃ…? 裏から見てみると ・・・、 あやしい… しか…