さくら挿し木のぼんちゃん ~盆栽道中記~

初めての桜の挿し木に挑戦し、発根を経て、「ぼんちゃん」と名付け、盆栽となるまでの道のりを随時記録。(現在2年目に突入)

2022-01-01から1年間の記事一覧

とうとう

最後の葉っぱが落ちて 棒になったぼんちゃん。 葉っぱたち、おつかれさまでした 思えば半年前、 初めて発根に成功してからぐんぐんと葉が育ち、青々艶々と夏を過ごしたあの姿、 もうこれっきりなわけですからね。 来年はまた違った姿になるでしょう。 最近の…

来春の新芽に期待したいこと

今年の3月末から初めて挿し木に挑戦し、 失敗を重ねがら挿し木や植物の知識を学び、 6月に初めて発根に成功して、 初めての夏を迎え、 初めての落葉を迎え、 そして初めての越冬。 この先も引き続き「初めて」ばかりの "盆栽への道" であろう中で 来年は、 …

なんだかんだで順調な秋?

11月下旬となりました。 あ、「終旬」と書こうとしたところ、変換されなかったので読み方を間違っていたのかなと思い、 調べてみたら、 終旬 なんて日本語は無いのですね いつの間にか「初旬」に対して「終旬」という言葉を作ってしまっていた…。 ブログをや…

桜の越冬を誤解していた

ポトっ……… ……はっ! また1枚、落葉… やっぱり早すぎやしませんかね…? 大丈夫なのかしら… だけど他の葉はまだ青々。 大丈夫なんでしょう、きっと…。 桜は冬になると休眠するので、 そういったことも知っておかないとなぁ。 『休眠打破』という言葉があります…

あいつのせい!?

先日、 紅葉 というものを改めてじっくり観察するために 近所の先輩桜をパシャパシャと撮っていたところ、 気品のあるお婆様に声をかけられました。 「写真に納めるほど何か素敵なものがありましたか?」 「桜の盆栽を育てているので観察をしていました」 「…

謎のきっかけ

ここんところずっと 秋を演出することについて考えています。 完全屋内育ちのぼんちゃんに 冬支度をしてもらわなきゃいけないのでね 夏場のLEDライトの照射時間は 6:00~19:00 にしていましたが、 段階的に時間を縮め、 現在は 7:00~17:00 にしています。 …

秋のスイッチがわからない

2022年10月となりました。 屋外の先輩桜たちはすっかり 冬支度の様子。 黄色になった葉が増えてきています。 そろそろ我がぼんちゃんにも 秋スイッチをONにしてもらいたいのですが、 ぼんちゃんは 完全屋内LED 育ちなので 外気や気候の影響を直で受けていま…

エネルギー格差

挿し穂になる前のぼんちゃんは 親木から生えていた 胴吹き枝 でした。 不要枝 や 忌み枝 とも呼ばれ、 高い所の枝に送られる養分を奪ったり 見た目的にもバランスが悪かったりするので、 こまめに手入れされている桜なら 切り落とされる部位の枝です。 そん…

増えてる…

…というタイトルでありながら、 葉っぱが1枚減ったぼんちゃん…。 やむを得ず、 トレードマークでもあった頂上部の葉を 切除しました 前回のこれが また出来ていて、 同じように 爪楊枝で軽く触っただけで ポロっ… こうなってくると病気を疑う他なく… いろい…

葉っぱに異変

挿し木から128日目となりました。 ぼんちゃんがひっそり育てていた芽も 少しずつ大きくなりまして、 来年はこの芽が動きだすのでしょう、 大切な芽です 今朝もいつも通りに水をやっていたところ、 なんだこりゃ…? 裏から見てみると ・・・、 あやしい… しか…

なぜ落葉するのか

なぜ紅葉し、 そしてなぜ葉を落とすのか、 「太陽の勢いがなくなるから?」 ー 太陽はいつも元気!☀️。 「寒くなるから?」 ー 寒いとなぜ落葉するの? あまり詳しく考えたことがありませんでした だけど、 屋内育ちのぼんちゃんに秋を演出し、 落葉のスイッ…

次のステージに向けて

2022年9月になりました。 まだまだ暑い日々が続いていますが、 9月になると「秋が近付いてきてるなぁ~」と そんな気持ちになります。 桜は落葉樹なので、 これから徐々に紅葉となり 葉を落としていきますね。 そして同じく、 ぼんちゃんも。 世間の桜先輩た…

挿し木後の樹形をイメージ

盆栽といえば樹形。 鉢の上にドンと構える樹形や 枝の流線が美しい芸術的な樹形などなど、 そういう点でも単なる "鉢植え" とは違う盆栽。 最近話題のAIに 桜の盆栽を描いてもらいました✏️ おーっ凄い!見事な盆栽だ! ・・・、 大木をそのまま小さくしただ…

過酷な真夏日と肥料

2022年8月10日となりまして、 挿し木から90日が経過しました。 ワタクシ、とうとうコロナに罹患してしまい、 1週間ほどグッタリ… それでもぼんちゃんへの水やりを 欠かすわけにはいかないので、 もはや根性で朝晩2回っ 少しは良い飼い主だと思います 熱が下…

植物とLEDライト

実はぼんちゃん、 完全屋内育ち でして、 太陽光でなく LEDの光 だけで育っています。 本当は太陽光の方が良いに越したことはないですが、 我が家の事情でLED光となりました。 LEDライトの進化によって 一般家庭でも簡単に屋内菜園が楽しめる時代。 ぼんちゃ…

ぼんちゃんが育てていたもの

挿し木から70日が経過し、 新しい葉っぱも濃い緑色となり、 それからは特に動きのないぼんちゃん。 この先はどうするつもりなんですかねぇ…? と暫く様子を見ている日々でしたが、 どうやらぼんちゃん、 何かやってました 芽 ? なんとなくちょっとずつ 大き…

気になっていたこいつの正体

挿し木を始めた頃から 薄々気になっていたものがあります。 このコブはいったい何……? 全ての葉の根元に これが2つずつ…、 大きな葉っぱには大きなやつが、 小さな葉っぱには小さなやつが…。 虫の卵じゃなけりゃいっか…と思っていましたが、 見ようによって…

葉先を美容整形

最近、外を歩くと 植物をたくさん見るようになりました 何という名前の植物なのかや、 葉の生え方、枝の伸ばし具合などなど、 いろんな植物のそれらが気になります。 立ち止まってじっくり観察したい時もありつつ、 お年寄りのそんな光景を時々見かけるでし…

間違った水やりが植物を枯らす

「水を与えておけば大丈夫」 その間違った認識 によって植物に致命傷を与えてしまった初心者さんは少なくないはずです。 一言で「植物」といっても多くの種類があり、本来はそれぞれの生息環境に順応して生きているわけですから、それに合わせた水やりの仕方…

根腐れを心配しすぎた結果

2022年7月16日のぼんちゃんは、 若葉色がすっかり緑に。 そしてやはり、 あれから新たな葉が出ることはなく、 今年はこのスタイルでいくようです。 植え方がやや斜めになってしまっているためか、 葉っぱがこっちを向いているのも個性的 しかし、 そんなぼん…

実は優秀な素焼き鉢

「植木鉢の絵を描いてみて」 と言われたら、 全員がこれを描くといっても過言ではないであろう、 そんなド定番 ザ・植木鉢! 子供の頃、 これに植えられている植物を見て 「だせぇ……」 と思っていました… いやぁ…だって、 定番すぎるし、 味気もないし… 「セ…

打ち止め?

2022年7月7日のぼんちゃん。 勢いよく新緑を開かせてきたけれど、 なんだかいつもと違う様子… いつもなら、 生えてくる新しい葉と新しい葉の間には すでにその次の新葉がスタンバイしていて、 それが伸びてくると同時に さらにその次の新葉がスタンバイして…

イケイケどんどん

鉢替えしたことに気付いていないであろうぼんちゃん、 日に日に勢いが増し、 新芽が動きだした頃に比べると 葉の成長が早くなった ぐんっ ぐぐんっ ぐぐぐんっ! 夜見ると今朝よりも伸びていて、 次の朝見ると昨夜よりも伸びていて、 挿し木から56日目のぼん…

ぼんちゃんを救え!

新芽が動きだしてから11日が経過。 しかし、 発根している様子は未だ確認できず…。 大丈夫なのだろうか… 排水のための穴が 土で詰まってるし… 2箇所詰まってる… ・・・、 …え……? これ……、土なの?? なんだか 鹿沼土とは質感が違う気もするけど… もしかして…

それ本当に大丈夫…?

記憶にない脇芽に気付いてから2日後、 なんだか芽が少し伸びているような… さらに2日後… フニャっとしていた芽先がシャキっと…。 やはり動きだしていますね。 だけど、 この辺りで動きが止まってしまうこともあります。 自身の経験では それは まだ発根して…

おや?

前代未聞の、挿し木の途中で土変えとなったぼんちゃん。 あのまま変色が進行していくかもしれない…と 半ば諦めの気持ちもありましたが、 2022年6月9日、 脇芽を発見! 生えたのかな…? それとも、 もともとあったのかな…? よく覚えてない… (おいっ) もしこ…

そして混合土の方は…

鹿沼土 10割 の挿し床で やっと発根に漕ぎ着けたその一方、 鹿沼土 8割・バーミキュライト 2割 の混合土ではどうなっているだろうか… 実は、 こちらはダメでした… やはりこれまでのように 土に触れていた部分だけが茶色に変色…、 そしてこの先は お逝きにな…

ついに発根か!?

温湿計を設置して湿度100%を管理し、 発根促進剤「ルートン」の使い方を改善し、 その他あらゆる点でも徹底し、 そして これまで挿し床がバーミキュライトのみだったのを ・鹿沼土 8割 /バーミキュライト 2割の混合 ・鹿沼土 10割 の2パターンに変更… それが…

土と相性が合っていない?

本題の前に、まずは基本的なお話を…。 『挿し床』 つまり 挿し木で使う土 のことですが、 ひとまず 挿し木に向いているもの と、そうでないもの があるというのは、挿し木界では基本的な知識。 ・通気性、水捌けが良いもの ・無肥料のもの ・真新しいもの こ…

挿し木 第4段!これで失敗したらもう無理…

2022年5月12日、 新たに5本の挿し木に挑戦。 発根促進剤「ルートン」の使い方に気付き、 そして、 これまで使ってきた土にも疑問を感じて変更を加え、 ありとあらゆる点で完璧に挑んだ第4段。 桜とは違う子 (南天) もお試しで紛れています 桜の緑枝挿しに適…